ストレスと薄毛の関係
この現代社会でストレスなく生きているという人はおそらくいないのではないでしょうか?
実際問題、ストレスを感じずに生きていくのは不可能なことでしょう。
ですから、できるだけストレスを溜めないように、またストレスをうまく解消できるようにしていくのは大切なことです。
ストレスは薄毛の原因になるのでしょうか?はい、たしかにそう言えます。
ストレスが髪と頭皮に及ぼす影響
ストレスは血流のめぐりを悪くし、肩こりや首のこりなどの原因になります。そして、血流のめぐりが悪くなると、末端の頭皮付近の血行も不良になります。
このため、髪の毛の発育をつかさどる毛母細胞への栄養が行き渡らなくなり、抜け毛の原因となります。
また、血流の流れが悪くなると、血流を良くするために、体内から活性型男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が分泌されます。
ジヒドロテストステロン(DHT)は血流促進の効果があるのですが、一方で毛髪の成長を抑制する働きもあるのです。
つまりこのホルモンはAGA(男性型脱毛症)の原因となるわけです。
その他の間接的な影響
ストレスで睡眠不足になることもいけません。睡眠不足は睡眠中に行われる髪の毛の発育を妨げます。
また、睡眠中の副交感神経の働きは疲労回復や体の修復に欠かせないものですが、ストレスにより交感神経が活発になっていると疲労回復が行われません。
ストレスで胃が痛い、などとよく耳にしますが、ストレスは内臓の働きを悪くします。
内臓から栄養が血液に入り体の各部分に行き渡りますので、タンパク質やミネラルなどの栄養分が届きにくくなるのは髪にとって良くないことと言えます。
さらには、強いストレスを受けるとアドレナリンが分泌されます。アドレナリンは体内の活性酸素を刺激して皮脂が分泌されます。
この皮脂が過剰になると、頭皮の毛穴を塞いでしまい、髪の毛の健康な生育を妨げることになります。
このため、頭皮環境がよくない状態となり、抜け毛、薄毛の原因となります。
活性酸素と亜鉛について
もう一つ、重要なポイントとして、ストレスによって体内に活性酸素が生じます。
活性酸素というとなんとなく聞こえが良くて体に良いものと思われがちですが、実は体を酸化させ、体にダメージを与えるものなのです。
この活性酸素を分解するのは亜鉛です。
ですから、ストレスによって亜鉛が消費されてしまうことになります。
亜鉛は発毛にとって大切な必須栄養素ですので、亜鉛不足は抜け毛の原因になります。
ストレスの多い生活をしているなら、亜鉛を多く含む食品(牡蠣、レバー、ナッツ類、牛肉など)を意識して摂るようにしましょう。
ストレス解消がカギ!
このように、ストレスはいくつもの意味で薄毛の原因となりますので、できるだけストレスを溜めない、ストレスを解消できるような生活を心がけましょう。
では、ストレスを解消するにはどうすればよいでしょうか?次のようなことを試してみてはいかがでしょうか?
- スポーツをして体を動かす
- お風呂で体を温める
- ヒーリング効果のある音楽を聴く
- 1日のうち一定の時間を好きなことをしてリラックスする
- ハーブティーを飲む、アロマを焚く
- マッサージをする
ちなみに、ストレス解消に暴飲暴食をすることはNGです!
胃腸に負担を掛けてさらに抜け毛を増やすことになってしまいます。
気をつけましょう!
関連情報:次はこちらへ!
育毛によい食習慣